[Linuxmint-jp-devel:351] Re: Linux Mint ユーザーズガイドについて
AYANOKOUZI, Ryuunosuke
i38w7i3 @ yahoo.co.jp
2013年 7月 16日 (火) 23:35:55 JST
綾小路です。
返信ありがとうございます。
> pdfの4ページ目の注意書きが不要なので削除するという事をlindwurmさんに頼まれました。
本家が配布を認めているので「このドキュメント...非公式なものです。」まで
は消しても良いと思います。しかし、緑斜体コメントに関する説明 (lindwurm
さんが独自に挿入したという点、この部分に関する問い合わせ先) については
そのまま残しておくべきだと思います。
内容に関して私が修正すべきと考える点を以下に列挙します。ご検討いただけ
ますと幸いです。
* Page 6
「コードネームはLinux Mintのバージョンに対応し、バージョン番号よりもわ
かりやすいです。」
「バージョン5以降、Linux Mintは6ヶ月に1回の頻度で定期的にリリースされ、
単純なバージョン番号を使うようになりました。バージョン番号は6ヶ月に1づ
つ増加します。」
「一部のリリースに対する改訂版(Windowsのサービスパックのようなもの)のバー
ジョン番号は小数点以下に付けられます。例えば“3”に対する改訂版は
“3.1”のようになります。」
「Linux Mintのコードネームは“a”で終わる女性の名前から採られますコドネー
ムをバージョン順に並べるとアルファベット順になり、アルファベット順で数
えた場合コードネームの頭文字が出現する番号がバージョン番号に対応しま
す。」
原文ではこれらの段落に改行は含まれておりません。
* Page 7
「どのエディションを使えば良いかわからない場合は、MATEエディションを使っ
てください。」
原文ではこの段落は斜体ではありません。
* Page 8
「注意 : レポジトリとはソフトウェアを保管し、オペレーティングシステムか
らソフトウェアのインストールとアップデートを利用可能にするオンラインサー
ビスです。GNU/Linuxを基礎とする多くのオペレーティングシステムはレポジト
リを利用し、ソフトウェアのインストールとアップデートを行うためにHTTPま
たはFTP経由でレポジトリに接続します。」
原文ではこの段落に改行は含まれておりません。
* Page 9
「注意 : ダウンロードしたISOイメージをUSBメモリやその他のメモリデバイス
に書き込んでこれらから起動すること、またはハードディスク上に置いたISOイ
メージから起動することもできます。しかしこれらの方法は やや上級者向けの
ため、本文に書かれた方法を推奨します。 このような方法でLinux Mintをイン
ストールしたり起動させる方法に関するヘルプはフォーラムを参照してくださ
い。」
原文にはこの段落に改行は含まれておりません。また、句読点前後の空白は意
図的なものでしょうか?
* Page 9
「注意: ブロードバンド接続でない場合、またはインターネットアクセスが遅
い場合は、以下のウェブサイトからDVDを注文してください:
http://www.osdisc.com」
原文ではこの段落に改行は含まれておりません。
* Page 10
「(訳注 :特に日本にはミラーサーバーがないので…)」
少なくとも nocodec 版についてはミラーされています [1,2]。
[1] http://ftp-admin.blogspot.jp/2013/06/linux-mint.html
[2] http://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/linuxmint/isos/stable/15/
* Page 10
「Windows 向けのクライアントには Vuze があります(
http://azureus.sourceforge.net/)。」
原文ではこの段落に改行は含まれておりません。
* Page 11
「*ダウンロードには最低でも1時間かかるでしょう 、」
行頭のアスタリスクが直後のコメントのさす場所を示しているのであれば、ア
ンダーラインの終わりに移動するべきではないでしょうか。まが読点の前の空
白は不要なのではないでしょうか。
* Page 17
「言語を選択して“Continue”ボタンを押してください。」
原文ではこの文章の前に改行があります。
* Page 20
「…日本の場合はあまり関係の無い話ですね。」
日本語マニュアルを読んでいるユーザの中には夏時間/冬時間のあるタイムゾー
ンで Linux Mint をインストールしようとしているユーザもいるのではないで
しょうか。このコメントは不要だと思います。
* Page 23
「インストールが完了したら“Restart Now”ボタンをクリックしてください。
ライブDVD環境が終了します。」
原文ではこの文章の前に改行があります。
* Page 41
「GOOD THING」
原文では "a Good Thing (a phrase commonly capitalized by ...)" です。
capitalized には大文字にするという意味も大文字で始めるという意味もあり
ますが、ここでは原文を踏襲して単語の一文字目だけを大文字にするべきかと
思います。「Good Thing」が適切かと。
* Page 42
「最後に...」、「一般的に...」、「お察しの通り...」
行頭の段落は不要ではないでしょうか。
* Page 54
「この章では、ユーザがデスクトップを最大限に活用するために必要なLinux、
MATE、 Linux Mintデスクトップに特有の機能をご紹介します。」
読点の後ろの空白は不要ではないでしょうか。
* Page 55
「幸いなことに、Linux Mintにはメモ専用ソフトがインストール済みです。」
これは誤訳ではないでしょうか。原文は "Linux Mint happens to include a
dedicated note-taking tool." なのでhappens to を訳出するなら「偶然に
も」。「偶然にも、Linux Mintにはメモ専用ソフトがインストール済みです。」
が適切かと思います。
* Page 56
「一般的に言えば...」
行頭に段落は不要ではないでしょうか。
綾小路龍之介
--
AYANOKOUZI, Ryuunosuke <i38w7i3 @ yahoo.co.jp>
-------------- next part --------------
テキスト形式以外の添付ファイルを保管しました...
ファイル名: 無し
型: application/pgp-signature
サイズ: 836 バイト
説明: 無し
URL: <http://linuxmint-jp.net/pipermail/linuxmint-jp-devel/attachments/20130716/23b044a4/attachment.sig>
Linuxmint-jp-devel メーリングリストの案内