[Linuxmint-jp-devel:113] Web ページの編集ルールの策定

AYANOKOUZI, Ryuunosuke i38w7i3 @ yahoo.co.jp
2012年 9月 16日 (日) 06:48:31 JST


綾小路です。

Web ページを改善しようということは以前から指摘されていますが、なかなか
作業が進みませんね。私の考えるこの原因を 5 つ挙げそれぞれに解決策を与え
てみました。やってみてはいかがでしょうか。

1. web ページを構築している方法 (CMS、タグのべた打ち、フレームワーク等)
   が不明なため、有効な指摘が難しい。

* 構築方法のガイドがないため、問題を発見してもその問題をどのように指摘
  することが望まれているかユーザはわからない。日本語表現のおかしさは
  wiki で十分かもしれないが、タグの使い方に関するコメント、全てのページ
  に共通と思われるヘッダとフッタが各ページで異なっていることの解決策等
  の指摘がしづらい。

* 構築方法を解説したページを作る。


2. 編集基準が無いため指摘が valid なものかすぐに判断できない。

* ケースバイケースの修正を元に、修正点の一般化 (編集基準の策定) が必要。
  一般化を行うには議論が必要でそれをするには wiki というインフラは不適当。
  例えば、英単語の前後には white space を入れる、半角英数字記号で代替可
  能であれば全角英数字は使わない等。

* 編集基準を解説したページを作る。改善案の指摘と議論を行う場を ML に移す。
  web サイトに関する議論用に linuxmint-jp-www 等の ML を作る。


3. 修正インフラとして与えられている wiki ページ [1] を
   使って指摘するユーザが少ない。

* 各 web ページに簡単にコメントを付けられるようになっていないので、コメ
  ントが集まらない (wiki の改善案ページまで飛んでコメントしないといけな
  い)。また、貢献が得られるほどコミュニティの規模が大きくない。

* コメントを残せるように改良するか、wiki の該当ページへのリンクを
  載せる。ログインがハードルになるかもしれないのでその点は適宜。


4. web ページの編集権限を持つ人が忙しい、少ない

* コミュニティ運営の役割分担が不明確。編集権限が欲しくとも誰に問い合わ
  せればいいかわからない。動ける人を何人か用意しておくことは必要。

* 連絡先を含めて、役割分担を明記したページを作る。


5. wiki による指摘では web ページの編集権限を持つ人が
   変更を反映するまでに必要な作業が多すぎる。

* 修正内容を理解してページ中から該当部分を抜き出して修正を行うのは面倒。

* web ページのリポジトリ等を作って、修正を patch でも受け取れるようにす
  る工夫が必要。


綾小路龍之介
--
AYANOKOUZI, Ryuunosuke <i38w7i3 @ yahoo.co.jp>

-------------- next part --------------
テキスト形式以外の添付ファイルを保管しました...
ファイル名: 無し
型:         application/pgp-signature
サイズ:     836 バイト
説明:       無し
URL:        <http://linuxmint-jp.net/pipermail/linuxmint-jp-devel/attachments/20120916/bbe27e8d/attachment.sig>


Linuxmint-jp-devel メーリングリストの案内