[Linuxmint-jp-devel:95] Re: XfceとKDEのISO配布についての是非

yikei lu luyikei.qmltu @ gmail.com
2012年 9月 6日 (木) 21:52:17 JST


仮に海外のサーバーに違法性のあるものが公開されてあって、それにリンクするのって違法なのかな?と思ったり・・・


仮にLinux Mint Japan ISOを海外のサーバーに公開し私達がそのサイトのリンクをLinux Mint Japanで公開する
↓
もしISOが日本の法律でだと違法だと判断された場合法律関係はどうなるのでしょうか?(公開元のサーバーのある国は合法)

そこらへんも専門家が必要になるんでしょうね・・・リンクはただの文字列ですが犯罪の助長になるのでしょうか?

luyikei

2012年9月5日 21:52 AYANOKOUZI, Ryuunosuke <i38w7i3 @ yahoo.co.jp>:
> 綾小路です。
>
> 私は全ての (MATE、Cinnamon、Xfce、KDE、32bit、64bit、nocodecs の区別無く)
> ISO イメージの配布に反対です。
>
>> 本家は専門家はいないとのことですがどうしますか?日経Linuxはnocodecs版を配布しましたが問題は起こっていないようなので厳しい問題ですね。
>
> 今のところ問題が起きていないだけなので、nocodecs 版の配布が法的に問題が
> 無いことを裏付ける根拠にはなりません。日経 Linux が法廷論争で勝ったとい
> う判例があれば、法的に問題無い nocodecs 版の配布方法のガイドラインがわ
> かりますが、私はそのような判例は知りません。
>
>> コース①
>> 1,Linux Mint nocodecsとLinux Mint KDE,Xfceの差分を調べる
>>>> 2,差分はほとんど削除する、そして怪しいソフトについては機能や特許などを調べる。
>> とりあえず不正競争防止法と著作権法にコーデックやCSS回避などのソフトは引っかかるのでひと通り読んでみて
>> 判断する。
>>  →素人には判断できるのかは心配、私は不正競争防止法と著作権法はひと通り読みましたが・・・
>>>> 3,配布
>
> 素人の判断では本家とやっていることは同じです。この方法を取るのであれば、
> 弁護士に相談するのが良いと思います。しかし、弁護士を雇うのはコミュニティ
> の資金では現実的ではありません。また、パッケージアップデートの度に内容
> を監査して問題のあるコードがソースパッケージに含まれていないことを確認
> しなければいけません。我々のコミュニティの規模を考えると、これもまた現
> 実的ではありません。
>
>> そもそもnocodecs版が危ないという考えがあるので
>> コース②
>> 1,ubuntuとの差分を調べる...
>>
>> コース③
>> 1,マルチメディア系のアプリは全て削除して調べる...
>
> 「本家の配布する nocodeds 版であっても、法的に問題が無いと保障されてい
> るわけではない。」ということが問題をややこしくしているわけですが、
> Linux Mint と Ubuntu を比較し、Ubuntu の ISO イメージに無いパッケージは
> 削除するという方針でも、マルチメディア系のアプリを全て削除するという方
> 針でも、問題のあるパッケージを探しているわけではないので、本家
> nocodecs 版と同様に見落としが発生する恐れがあります。
>
> また、これらの方針では Linux Mint の長所 (out of the box) を潰している
> ように感じます。Linux Mint ユーザは Ubuntu を望んでいるわけでも、マルチ
> メディアに弱いディストリビューションを望んでいるわけでもないと思います。
>
>> そもそも配布は危ない
>> コース④
>> 1,配布しない
>
> 私はどのような版であっても (MATE、Cinnamon、Xfce、KDE、32bit、64bit、
> nocodecs 区別無く)、公式に ISO イメージを配布することは中止した方が良い
> と思っています。我々コミュニティの規模を考慮すると、法的な問題の解決に
> リソースを割くことは効率的ではありません。
>
> コミュニティの存在意義とは日本語ユーザにとって必要と思われる情報を提供
> することであり、ISO イメージの配布はその一つの方法です。ISO イメージの
> 開発に使っていたリソースを、Web ページ、フォーラム、wiki 等の充実を図る
> ことで、ユーザが便利になるのであれば、コミュニティの価値が無くなるわけ
> ではありません。ISO イメージを配布することでわざわざ法的なリスクを負う
> 必要は無いのではないでしょうか。
>
> 幇助という形でリスクを負う覚悟の上で、日本語 ISO イメージの存在をユーザ
> に知らせたければ、「自己責任で」という注記を付けた上で ISO イメージを配
> 布しているサイトへのリンクを載せる方法が考えられます。この方法であれば、
> Web サイトへの訪問者にとっての利便性はほぼ変えずに、「コミュニティの公
> 式な配布物」というリスクを捨てることができるのではないでしょうか。
>
> よろしくお願いします。
> 綾小路龍之介
> --
> AYANOKOUZI, Ryuunosuke <i38w7i3 @ yahoo.co.jp>
>
> _______________________________________________
> Linuxmint-jp-devel mailing list
> Linuxmint-jp-devel @ linuxmint-jp.net
> http://linuxmint-jp.net/mailman/listinfo/linuxmint-jp-devel
>


Linuxmint-jp-devel メーリングリストの案内